太子快道ウォーク (1)  2019年3月11日


西除川ウォーク、下高野街道ウォークを残したままです。またもや、ウォーキングの大先輩である小西さんのマップを元に歩いています。暖かくなるには違いないけれど、まだ寒そうな気配の今日(午前中)は、近場の市内歩きを選択した次第です。まさかとは思いますが、歩き始めたときから小雨模様となりました。(1)及び(2)の途中までの予定でしたが、思ったよりも時間がかかり、雨模様が続くので(1)だけで終了することにしました。最寄の駅まで来たときに雨が強くなり、濡れながら帰宅したのが失敗でした。春雨にはまだまだ早すぎたようです。

大阪メトロ「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅からJR「東部市場」駅まで6.5km、時間は1時間50分でした。一度だけ躊躇することがあったのですが、何よりも、市内ゆえ、信号で立ち止まることが多かったことが影響しました。写真を撮ったり、時間や距離をメモする時間も必要でしたね。



なにわ漬け西村




ちょっとだけ谷町筋に出て、金剛組ビルをゲット!





毎度の西門から入る。





六時堂




東大門





五條宮前




真田丸のジオラマを見に行ったことのある

天王寺区役所





東側の道をしばしば通り抜ける

夕陽丘高等学校の南の道を歩く。





今まさに環状線の電車が通過しようとしている

JR桃谷駅




長〜い長〜い桃谷本通商店街





つるのはし跡

むかし、このあたりに鶴がよくとんで来たところから、いつのまにか鶴橋と呼ばれるようになった。(生野区役所の説明)




不思議なカーブ道は平野川を埋め立てた跡の道

大阪市立鶴橋中学校あり。





西俊徳地蔵尊

1750年ごろより祀られていたとのこと。お堂の前がいわゆる俊徳街道の道です。河内高安の長者の嫡子、俊徳丸が四天王寺へのお参りの際に休憩されたという言い伝えがあるそうです。(説明文あり)




御勝山公園





御勝山南公園

折口信夫(釈迢空)の文学碑





舎利尊勝寺

昔、生野長者の子は口がきけなかったので、聖徳太子におすがりしたところ、子どもの口から仏舎利3粒を吐かせ、話せるようにしたという。太子は3つの舎利を、法隆寺・四天王寺と生野長者に分けて授けられた。長者はその屋敷内に一寺を建立、舎利を祭ったのが最初だとの伝承がある。(舎利尊勝寺の由来)




大阪市立生野小学校




生中橋(いくちゅうばし)





生中橋沿いに南下したところにある地蔵尊

やがて平野川(上流)が左(東)に折れる。





睦橋から南(上流)を見る。

左が平野川  右前が(駒川と合流した直後の)今川





合流地点は余り綺麗ではないけれど

かもたちが集まる。





雨も降っているし、時間も予定を超えたようなので、電車に乗る。

本来ならバスに乗りたいところだが、1時間に1本しかないので、バス停まで行くのも惜しいわけで‥


next